大変遅ればせながら、あけましておめでとうございます。
前のブログにも書きましたが、持っているコスメをだいたい紹介しきったため、
今年の更新は不定期になりそうです。
2016年1月14日木曜日
2015年11月9日月曜日
気になっているパレットたち
ラベル:
BOBBI BROWN,
Ciate London,
NARS,
Tarte,
アイシャドウ,
シアテロンドン,
タルト,
チーク,
ナーズ,
パレット,
ボビイブラウン,
ホリデーコレクション
2015年7月31日金曜日
2015年7月15日水曜日
2015年5月13日水曜日
毎日使いにオススメのNARSとM.A.Cのチーク
2015年4月3日金曜日
2015年3月13日金曜日
2015年2月2日月曜日
秋冬におすすめのカラー
当然、年中好きな時につけていいのですが、
個人的に秋冬にかけてよくつけるチークとリップがこの2つ。
なんとなく、春夏はコーラルっぽい、ピーチっぽい色を好むので。
チークはNARSのMADLYという色。
色番は4026らしいです。
ピンクっぽさはまったくなく、暖かみのあるベージュという感じです。
細かいシルバーのラメが入っています。
ブロンザーほどではないけれど、小顔効果も感じられます。
私はこれをつけるときはブロンザーをつけないこともあります。
*ちなみに英語ではチークカラー/頬紅のことをチークとは言いません。
blush(ブラッシュ)もしくはblusher(ブラッシャー)と言っているのしか聞いたことがありません。
blushは赤面すること。
寒い時に外に出たり、血色がよくなって頬が赤くなることがありますよね。
それを表すときの動詞または名詞として使います。
なのでチークブラシも、blush brush(ブラッシュブラシ)と言われていることが多いです。日本語ではLとRの区別がつかないのでカタカナで表記する場合シュとシの違いとしてしか表せないですが、正確にいったらブラッシュブラッシュになると思うんですけれどね。でもさすがにLとRだけの違いなので、ネイティブスピーカーの方も早く喋ってるうちに間違ってbrush brushとか言ってしまったりすることもよくあるみたいです。
YouTube見てると多々あります。
チークブラシの方が覚えるのは楽ですねw
・・余談はさておき、リップの方を。
これはM・A・Cのシロップというお色です。
アイカラーもそうですが、M・A・Cはリップカラーも豊富!
好きな色が必ずどれか見つかるでしょう。
ちなみに、M・A・Cのリップやアイシャドウには、仕上がりのタイプがいくつかあります。
選ぶ際には、そのタイプも調べてみると、参考になるかと思います。
知恵袋等で質問、回答されているのがありますので、
気になる方は MAC リップ タイプ などで検索してみることをお勧めします。
このシロップはラスターのタイプです。
とても滑らかでツヤもあります。そこまで発色は強くありません。シアーな感じ。
つけたてはリップクリームをつけたような潤いがありますが、
持続力はそこまでないかな。。という感じです。
このお色は少しパープルがかった若干濃い目のピンクというところでしょうか。
重ねてつけることで発色もだいぶよくなります。
元々唇の色が濃い目の方は、自然になじむ色かと思います。
ほんのりパープルがかった少しだけ濃いこの色味、シックな感じで秋冬にぴったりなのではないでしょうか。
最後に、一番上の写真に写っている白鳳堂のチークブラシ、とてもよいです。
またブラシについては個別に記事をあげるつもりです。
登録:
投稿 (Atom)