ラベル sponge の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル sponge の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2015年3月18日水曜日

クリーム、リキッドファンデに最適 Beauty Blender スポンジ



今日は、以前NARSのクリームファンデについて書いた際に
ちょこっと言及しました、スポンジのご紹介です。

2015年2月11日水曜日

NARS Radiant Cream Compact Foundation




保湿シリーズに続き、
冬にオススメの保湿力の高いファンデーションのご紹介です。

エマルジョンに近い気がしますが、クリームファンデーションです。
写真でわかりますでしょうか、このクリーミィさ。



クリームファンデーションといっても、
名前とはうらはらになぜかドライパッチ、皮向けが目立ってしまう、
という経験があったので、正直これどうなんだろ、、と思っていたのですが。

ある日カウンターでこちらをタッチアップしてもらって、
帰宅して鏡みたら、?このツヤ(dewiness、ツヤのあることをdewyといいます)は何だ?と。
肌がいつもより綺麗に見える!

というわけで、冬用にこちらのファンデーションをお買い上げしました。

夏に使えるかどうかは、私のコンビネーション肌だとその可能性は低いように思いますが、乾燥肌でお悩みの皆様はこちら非常におすすめです。

乾いたスポンジでつけるか、あるいはスポンジを濡らしてつけるかによって
カバー力が調整できるそうです。



私はもっぱら、この卵型の、スポンジの革命児(?)Beauty Blender(このスポンジ、ほんとにビューティーグルたちが絶賛する価値のある、素晴らしいスポンジ。また別に記事を書きたいと思います)を
濡らして(濡らすとこの1.5倍くらいの大きさに膨張します)、薄めにつけています。
濡れたスポンジでとったファンデーションをまずはちょんちょんちょんと5点付けして、それをさーっと伸ばしていきます。
まだ赤みが気になるところなどは、今度はぽんぽんとスタンプ押すように
優しくなじませて、できあがり。
毛穴も上手にカバーしてくれ、かなりflawless (flaw = 欠陥、傷、要は肌のアラのこと。つまりflawlessは肌のあらがない、完璧な肌のこと)な仕上がりを実現できるかと思います。




私は同じくNARSのライトリフレクティングセッティングパウダーのルースのものをブラシに軽くとって、オイリーになるTゾーンはけっこうしっかりと、そのほかの部分はささっとおさえます。(あまり全体的にしっかりとおさえると白っぽく、粉っぽくなってしまうので、飽くまでささっと。)

ちなみに下地にはまたまたNARSのライトオプティマイジングプライマー(30ml SPF 15  PA+++、3,500円+税)保湿力の高いPaul & Joeのモイスチュアライジング ファンデーション プライマー N(30ml 3,500円+税)を混ぜて使っています(Paul & Joeの下地は03を使用でSPFがまったく入っていないため)。

時間がたつと、くずれたりヨレたりといった感じはなく、
顔の油分がいい感じにさらにツヤを出してくれるというイメージでしょうか。

レフィル+スポンジで4,800円+税、ケースが別売で1,200円+税。
(何で別売りなの?!って怒っている外国の方もいらっしゃるみたいですが、
ほかの鏡を使用してケースを買わない、という手もあります)

乾燥しやすいので、蓋をしっかり閉めておくこととの注意書きがあります。
結構減りが早いように感じられるので、コスパはいいとは言えないかもしれませんが、
この質感はやみつきになります。

乾燥肌にお悩みの方はお試しの価値はあるかと思います。