ラベル concealer の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル concealer の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2017年2月8日水曜日

これは良かった👍 products worth the hype


ブームにかなり乗り遅れている感があるので、
海外コスメ好きな方は何を今更。。と思うかもしれませんが。。

2015年10月12日月曜日

評価の難しいコンシーラー



今回はClarinsのインスタントコンシーラーという製品についてです。

2015年9月23日水曜日

YSL以外にもあるある、目の下をぱっと明るくしてくれるコンシーラー


目の下のクマを消す優秀なハイライトコンシーラー?はYSLのラディアントタッチがかなり有名で長年人気を誇っていますが、
ほかのメーカーもけっこういいものを出しているように思います。

2015年1月28日水曜日

BOBBI BROWN Corrector & Creamy Concealer




目の下のクマが気になる方、目の周りの色素沈着が気になる方。

私は色白ではないので、クマはそこまで気になりません。寝不足なのは否めませんが。。。

*突然ビューティー関連英語〜
クマ = dark circles 
と言われていることが多いです。


それよりも、アレルギー体質で目が痒くなり、ついつい掻いてしまって、
目の周りが色素沈着によりまわりの肌色よりも暗くなってしまっています。

ボビイブラウンのこのコレクターとクリーミィコンシーラー、
(下の写真だと右がコレクター、左がクリーミィコンシーラー)
特にコレクターの効果は絶大だと思うのですが、
この2つを使うことによって、クマにせよ、色素沈着にせよ、
かなりいい感じに隠せます。




この製品たちは私のメイク人生を変えたと言っても過言ではありません。
それくらい、この商品はオススメです。

もうなくなりそう。次のを買い足さないといけません。
*またビューティーブログ&動画頻出フレーズ
hit the pan = 上の写真のように、製品の底の部分が見えたときによく使われています。

コレクターがまず、顔の色との差を補正してくれます。
ピンク、サーモンピンク系のカラーが入っていることで、
青色や暗い色を取り消してくれるようです。
色の暗い部分に薬指(小指の次に力の弱い指。目の下はティッシュ1枚分の薄さしかないので、なるべく力を加えないように)でポンポンと軽く伸ばしていくと、この時点でかなりまわりの肌色となじんで、暗い影、色を消してくれます。
もちろんブラシでつけてもよいのですが、
私は手の体温で溶かすようになじませるのが好きなので、指でつけます。

その上にファンデーションよりも少しだけ明るいクリーミィコンシーラーを同じく薬指でのせていくとあら不思議。クマと色素沈着はどこへ。
明るく綺麗な目元を実現。


私は最初にクリーミィコンシーラーを免税店で買ったのですが、
(コンシーラーだけでもそれなりにいいんですが)
色をよく吟味せずに買ってしまいました。自分の肌色よりもかなり明るい色を選んでしまっていました。

カウンターでちゃんと色を見てもらって選んだ方がいい気がします。
自分の肌の色とちゃんと合った、自然な色を選んだ方がよいですからね。明るすぎると逆に浮いちゃって、目立ってしまいますので。

テクスチャーは、名前のとおり、クリーミィです。
目の周りの小じわに入り込んだりする場合は綿棒を使ってなじませたりします。

この2つの製品をつけた後は、粉(その時使っている顔全体にのせるパウダーのときもあり、Laura Mercier のシークレットブライトニングパウダーの時もあり。パウダーについてはまた追い追い書きたいと思います)でおさえます。
肌質にもよると思いますが、私の場合、粉でおさえることで
コンシーラーがヨレずに長持ちさせられると感じているため。


目周りのコンシーラーはこれに勝るのはないかも。。。

クマ、色素沈着にお悩みの方は試してみたらいかがでしょうか。

ほかのオススメのコンシーラーはこちら。
これらもまた追い追い個別に書く予定です。